【完全無料の競馬予想】オークス[G1]事前予想①<全頭診断>…25年5月20日

本日も読んでいただいてありがとうございます。こんにちは、マスターです。
タイトルに「全頭診断」としましたが、今日は出走権を確定させている14頭です。残り4頭は6頭による抽選となっていますので、抽選が終了して出走権を確定させた後に診断致します。
とはいえ14頭は結構多いです。気になっている馬だけでも読んでみてもいいかもしれません。
尚、明日以降は
5/21(水)…レースの特徴
5/22(木)…騎手事情
5/23(金)…有力馬絞り込み
5/25(日)…最終結論(馬券)
となっていますので、お時間があれば毎日更新しますので、お読みください。

■オークス
◆条件
・東京
・芝2400m
・3歳牝馬限定GI
・定量
◆出走予定馬一覧(優先出走順)

◆結論
アーモンドアイ・リバティアイランド級の馬は見当たらない。
実績では桜花賞1-2着馬が頭1つ抜けているが、血統的に「万全」とは言い難いので伏兵のつけ入るがゼロではない。
優先出走順も9番目で想定人気も高くないブラウンラチェット等舞台を武器に巻き返しに虎視眈々な馬も複数頭。
◆予想
◇全馬診断(S・A’・A・B・C仕分け)
S=G1戦線で好走の実績が次のG1でも必ず勝ち負けになり勝つ可能性が十分にある馬
AA=A(=G1で掲示板を確保する可能性の高い馬)で条件次第で十分にSと勝負できる馬
A=G1で掲示板を確保する可能性の高い馬
B=馬に特徴がありその特徴がいい方にハマれば好走の可能性がある馬
C=勝ち負けにはほど遠くなんとかペースについていける馬
[AA] エンブロイダリー(4-1-0-1)
強調点》桜花賞優勝、それだけでなく東京芝でも2-1-0-0で重賞勝ちもある。唯一5着に負けたレースだが前半スローのマイル戦でスタートは互角も二の脚がつかず最後方を追走し直線だけの勝負に出たが半馬身差に5頭がひしめくゴール板前。前に行った馬を捕まえ切れなかった…というもの。ただ後30mあれば確実に差し切っていた勢いの末脚だった。
懸念点》父はアドマイヤマーズ。朝日杯FSを優勝して皐月賞4着後日本ダービーには向かわずNHKマイルCを目指して優勝している。その父はダイワメジャーで、ダイワメジャーの直仔はまだ1601m以上の重賞で優勝していない。ただ母系は母父がフレンチデピュティの仔クロフネ。母母父もフレンチデピュティと相性の良いサンデーサイレンスの直仔アグネスタキオンで、中距離血統。父系の短さを母系がどこ迄カバー出来るか?!ロードカナロアの仔アーモンドアイの例もあるので不可能ではないと思うが…
AAアルマヴェローチェ(2-2-0-0)
強調点》G1を2戦とも上がり最速で1着・2着。ただ軽い瞬発力馬ではない。その前は洋芝札幌競馬場の重馬場でも上がり最速で2着している。馬力とスピードの持ち主と言っていい。
懸念点》血統的な不安…netkeibaの距離適性欄は長めになっているがそれは父ハーピンジャーによるものか?!でもハーピンジャーを遡るとダンチヒに辿り着く。母系も母父はダイワメジャー母母父はサクラバクシンオー…と全体がスピード系で纏められている様な気がしてならない。もっとも…キタサンブラックのBMSはサクラバクシンオーだが。。。
[A] リンクスティップ(1-2-1-0)
強調点》新馬・未勝利で2000mを使った。その後1800mきさらぎ賞で皐月賞5着のサトノシャイニングの2着し、更に短い1600mで前出2頭に続く3着している。父キタサンブラックでBMSもサドラーズウェルズ系Kitten’s Joyなら距離は長い方がいいのは明らか。瞬発力も前走桜花賞で終い2位タイの脚を使っている。
懸念点》きさらぎ賞は0.5秒差の2着、桜花賞は0.4秒差の3着。馬券圏内という健闘はしていますが「勝ち負け」と言うには勝ち馬からの距離は少しある。鞍上が今年大不振のM.デムーロが原因なら、距離が延びれば延びるほど比重が高くなる「騎乗技術」でミルコでも大丈夫なのか?!騎手分析を待ちたい。
[A] エリカエクスプレス(2-0-0-1)
強調点》桜花賞で1番人気だったのはこの馬。それ位フェアリーSは強い勝ち方だった。
懸念点》桜花賞ではレース後戸崎がコメントを残している通りスタートダッシュが決まってしまったのでハナに立ちペースを落とす事が出来なかった分だけ最後が止まった。陣営も(逃げたら好成績を望めないオークス向けに調整している…だろうか?!それと結果的に…だがフェアリーSは相手が…
[B] カムニャック(2-0-0-2)
強調点》4戦2勝だが2勝とも2000mで負けた2戦はマイル。父がブラックタイド×母父サクラバクシンオーはキタサンブラックと一緒。前走・前々走と上がり3位の脚で「差し」が板についてきた。名門友道厩舎+継続騎乗のシュタルケ騎手は有利。
懸念点》前走がフローラSだった馬でオークス馬券圏内に入った5頭中4頭は関東馬。関西馬で馬券圏内にきたのはモズカッチャンだけ。トライアルとはいえこの期間に2回栗東→東京の輸送はリスク。
[B] ルージュソリテール(2-0-0-1)
強調点》3戦2勝。勝ち負けタイム差を通算するとマイナス(=勝ちが上回る)。
懸念点》この馬も5月だけで2回目の栗東→東京の輸送はリスク。また前走は過去2戦と異なり番手と前に出た。騎手の判断なのかもしれないが、更にその騎手が現時点では未定。
[B] レーゼドラマ(2-0-0-2)
強調点》相手…という話もあるが未勝利戦が芝2000mで2着に0.9秒差で勝った。2400mも経験済。
懸念点》2400mを経験しているのは良いのだが結果が疑問。1勝クラスで0.6秒差の6着。タイムも2’28.4とかなり遅め。
[B] ビップデイジー(2-1-1-1)
強調点》阪神JF’24の1番人気馬。結果は3着だが0.1秒差の僅差だった。
懸念点》近3走多少の馬場の違いはあるだろうが、1’33.6→1’34.1→1’35.0と回を重ねる毎の落ちていくタイムは偶然か?
[AA] ブラウンラチェット(2-0-0-2)
強調点》G3ではあるが2歳牝馬にとってクラシック登竜門のアルテミスSを勝っている。東京芝コースの重賞を制している実績は大きくそれが評価され阪神JFでは1番人気となった。美浦の馬で関東圏では2戦2勝とパーフェクト。1つ上の兄は父がリアルスティールのフォーエバーヤングだ。
懸念点》輸送に弱いのか?!阪神での2戦(阪神JF・桜花賞)の負け方はいただけない。順位もだがタイムも両方1秒以上負けている。今回は、関東圏で重賞を勝っていると鞍上が短期免許で結果を出しているD.レーンに変わる事で、結果がどこまで変わってくるか?!。
[B] パラディレーヌ(2-1-1-0)
強調点》重賞を含めて圏内率パーフェクト。全てのレースが1800m。上がち3Fは4戦中3戦で最速、残り1戦は2位という末脚の持ち主。父はリーディングサイヤーのキズナ。近3走連続で1番人気。今回の鞍上は昨秋からブレイク中の丹内騎手。
懸念点》初G1で初東京。同世代の一線級…骨っぽい相手と走った事がない。陣営(厩舎・馬主)もフラワーCを勝つ迄そこ迄期待していなかったのか?![追加登録]によってここに出走。
[B] サヴォンリンナ(2-1-0-1)
強調点》未勝利→オープンリステッドを連勝して勢いがある。1800mをデビューから2戦して勝てず、2000mに伸ばして連勝。父サトノダイアモンドらしい。
懸念点》栗東の馬で関西圏では2-1-0-0。デビュー戦だけではあるが関東圏唯一のレース経験は9頭立ての新馬戦で7着。
[C] ウィルサヴァイブ(2-2-1-2)
強調点》豊富なキャリアで着外率は低い。かつ全7戦中2戦で上がり最速、3位も3回と末脚が切れる可能性は高い。初の東京コースになるが先祖にトニービンを保有する数少ない馬。
懸念点》全てのレースが条件戦で今回が初オープンレース。そして全レースの距離が1400mか1600mでワンターン。1周レースを1度もした事がない。中団やや前めの追走が多いので大丈夫かもしれないが…。
[C] ゴーソーファー(2-0-1-2)
強調点》短距離と言われる1600mまでは0-0-0-1、中距離1800m以上は2-0-1-1…と距離延長は有利。
懸念点》負ける時の負け方が派手。最初は1勝クラスで9頭立ての9着で1.6秒差。2回目は前走18頭立てのG3で1.1秒差の16着。これ以外の好走した時は上がりがベスト3に入っているので最後の直線に向いてからの…丁半博打馬。
[B] タガノアビー(2-0-1-2)
強調点》前走1勝クラス2200mを初戦で突破。キャリア5戦中4戦で上がり最速。残り1戦は3位だった。ここ2戦は2000m→2200mでともに33.3秒。
懸念点》唯一の重賞挑戦(G2)が前々走東京芝コースで0.4秒差5着。直線の入口で同じ16番手だった馬が上がり33.0秒で3着しているが伸び負けしている。
~~~以下は抽選(4/6)待ちなので結果が出てから~~~
アイサンサン
強調点
《懸念点》
エストゥペンダ
強調点
懸念点
ケリフレッドアスク
強調点
懸念点
サタデーサンライズ
強調点
懸念点
タイセイプランセス
強調点
懸念点
レーヴドロペラ
強調点
懸念点
◆纏め
全馬にとってほぼ未経験な東京芝2400m。過去は「距離が1.5倍になるのに桜花賞好走組」が強い歴史だが、今年もそれが継承されるか?!
当方の評価はAAが3頭(エンブロイダリー・アルマヴェローチェ・ブラウンラチェット)、Aが2頭(リンクスティップ・エリカエクスプレス)…とこの5頭が中心とみている。
◆今後の事前予想
5/21(水)…レースの特徴
5/22(木)…騎手事情
5/23(金)…有力馬絞り込み
5/25(日)…最終結論(馬券)
となっています。
お楽しみにお待ちください。

記事がお気に入りいただけたら、下のSNSからシェアしてください。

タイトルとURLをコピーしました