本日も読んでいただいてありがとうございます。こんにちは、マスターです。
現在Webライティングの勉強をしていて、このページも少しは読み易くなると思います。「読み易さよりも予想を当てて」と思われるかもしれませんが、読み易さも大切だと思いますので、ご理解ください。
■帝王賞
◆条件
・大井
・ダート2000m
・Jpn1
・定量
・20:05発走予定
◆注目馬
◎本命…⑫ウィルソンテソーロ
〇対抗…②ミッキーファイト
◆予想
2025年上半期ダート王決定戦です。42年間競馬を見てきて、つくづくそう思います。
昭和60年にロッキータイガーが勝った帝王賞が2800mの最後。翌年から2000mになりました。それから約40年…昨今ダート最強馬はドバイやサウジが目標になっていますが、そんな馬も参加できるこの時期の開催ですからね。
今年は日本最強ダート馬、ダート競馬の大谷翔平ことフォーエバーヤングは出て来ませんが、JRAのA+級クラスが参戦して帝王賞の権威を維持しています。
2000年以降の25年でJRAが20勝・地方が5勝となっていますが、地方5勝には面白い共通点があります。開催されているのが大井なのにこの5勝は全て「舩橋」所属馬です。地方競馬の南関東は4場。大井→川崎→舩橋→浦和というレベル順ですが、その舩橋が5勝して大井・川崎はゼロ勝です。
ここで過去10年のデータを整理しておきます。
I)JRA 対 地方
JRA…10-9-8-40
南関東…0-1-2-46
他地方…0-0-0-14
JRAが圧倒的で。南関東馬にも2-3着ならワンチャン…でも相当厳しいですね。
II)人気別成績
1番人気…1-4-2-3
2番人気…3-1-2-4
3番人気…2-1-1-6
4番人気…1-2-1-6
5番人気…2-1-1-6
6人以下…1-1-3-75
1番人気が1勝は物足りない。No.1は2番人気。JRA馬は毎年4~6頭なので「上位人気だけでビシッと決まる」事は少なめですね。
III)馬齢別成績
4歳…4-3-1-13
5歳…3-4-1-23
6歳…3-0-3-24
7歳…0-2-4-21
8上…0-1-1-19
4歳が微妙にNo.1ですが4~6歳はだいたい一緒と思っていいと思います。除外になりましたがJRAメイショウハリオは過去にこのレースを2度制していますが、それも5歳時・6歳時でしたね。今年出走するJRA勢5頭は全て4~6歳馬になります。
今年はJRAから
②ミッキーファイト
③アウトレンジ
⑥ラムジェット
⑨メイショウハリオ(除外)
⑫ウィルソンテソーロ
⑭ノットゥルノ
が参戦してきます。
また地方馬の中で注目するのは
④シンメデージー(高知:名古屋GP[Jpn2]-2着)
⑤ディクテオン(大井:川崎記念[Jpn1]-2着)
の2頭ですね。
この7頭の順位付け…という事になるかと思います。
◎本命=⑫ウィルソンテソーロ
上記しましたが日本No.1ダート馬はフォーエバーヤングです。そのフォーエバーヤングに0.3秒差まで迫ったのがこの馬。レースは東京大賞典で帝王賞と同条件。その前走もチャンピオンズCであのレモンポップの2着だ。勝鞍こそ限られているがG1・Jpn1=1-5-0-3とシルバーコレクターではあるが安定した走りには定評がある。
問題は今年…海外G1-2戦だがサウジC4着・ドバイWC7着で勝ち負けに参加出来ていない。これを加齢による能力低下と取るか否か。当方の結論は「この馬海外は苦手。それで今回人気(オッズ)が少しでも落ちるなら勿怪の幸い。国内で挽回。」
〇対抗=②ミッキーファイト
前出のフォーエバーヤングとの比較という意味では⑫よりもこちらの方が上。昨年のジャパンダートクラシック(Jpn1-大井ダ二千)ではフォーエバーヤングから0.2秒差の2着だ。その後今年のフェブラリーSでも3着と圏内を確保している。
当日午前中次点でこの馬の単勝は1.0倍だが心配な点が無い訳ではない。フェブラリーSで0.4秒差とはいえ完敗だったコスタノヴァは先週のさきたま杯(Jpn1)で12頭立てで11着だった。そういう流れ…ってあるもの。少なくとも1.0倍ではない。
◆印
◎本命…⑫ウィルソンテソーロ
〇対抗…②ミッキーファイト
☆特注…③アウトレンジ
☆特注…⑥ラムジェット
△連下…⑭ノットゥルノ
△連下…④シンメデージー
◆馬券…その1(オッズは12時時点)
単勝…⑫=3,000円➡14.5倍=58,000円
馬連…②-⑫=7,000円➡2.6倍=15,600円
合計=10,000円
※馬連を馬単(表裏=7:3)もあり
◆馬券…その2(オッズは12時時点、地方競馬は大きく変わるので要注意)
3連単…⑫→②→③=1,000円➡45.7倍=45,700円
3連単…⑫→②→⑥=1,000円➡29.8倍=29,800円
3連単…⑫→②→⑭=1,000円➡48.1倍=48,100円
3連単…⑫→②→④=1,000円➡56.5倍=56,500円
3連単…②→⑫→③=1,000円➡18.7倍=18,700円
3連単…②→⑫→⑥=1,000円➡12.1倍=12,100円
3連単…②→⑫→⑭=1,000円➡22.2倍=22,200円
3連単…②→⑫→④=1,000円➡24.2倍=24,200円
3連複…②-③-⑫=2,000円➡8.7倍=17,400円
合計=10,000円
記事がお気に入りいただけたら、下のSNSからシェアしてください。

