【小倉牝馬S】初開催を制するのは?!25年1月25日(土)

本日も読んでいただいてありがとうございます。こんにちは、マスターです。
さぁいよいよ第1回小倉牝馬S当日となりました。先日も記載しましたが愛知杯の代わり…と表現する人がいますが、まったく間違っていますね。
皆さんは小倉牝馬Sの開催初回の証人です。出走馬の実力比較に加え小倉芝コースの特徴等を考慮しながら、第1回を熟考し来年第2回以降も楽しんで下さい。

■第1回小倉牝馬S

◆条件
・小倉競馬場
・芝2000m
・GIII
・ハンデ
・15:25
以下記載の斤量は1月24日夜時点

◆結論(注目馬)
◎本命…⑫オーロラエックス(2番人気)
★特注…⑤ワレハウミノコ
(10番人気)
各馬の評価は下記をお読みいただきたい。加えてお伝えしておきたい事を先に書いておきます。
オーロラエックスは3勝クラスの身なので格上挑戦。故にハンデも51kgと軽量。当然騎乗出来る騎手は限られてくる。その中で松山が継続騎乗。でもこの10年松山は51kg以下のレースには乗っていない。減量してまで手放したくない…松山のあのベビーフェイスの下にある「職人魂」を感じる。

◆有力馬解説
1番人気…⑨クイーンズウォーク (牝4-55.5-川田)
全3-1-0-3だが着外3回は桜花賞・オークス・秋華賞と全てGIでオークスは4着。同世代戦とはいえGIIIクイーンCに加えGIIローズSを制覇している。デビュー以来全レースで55川田で、今回は55.5川田…ならここも好勝負必至。但し差し脚質の為開幕週の小倉はトラックバイアス(TB)的には不利。川田の戦術が見ものだ。
2番人気…⑫オーロラエックス (牝4-51-松山)
まだ3勝クラスの身なので軽ハンデ。だが全3-0-0-1と勝率75%を誇る。唯一の着外は上記クイーンズウォークが勝ったロースS。着差は0.9秒なので4,5kg差なら並ぶ事が出来る。負けたローズSこそ馬郡中団だったがこの馬の基本は「番手マーク」。ならTB上は有利だ。
3番人気予定…⑦シンティレーション (牝6-55-杉原)
この馬が前日時点とはいえ3番人気に支持されている理由がいまいちわからない。確かに全成績は4-4-2-5で着外5中2回は4着で掲示板を確保。2回は6着で惨敗と呼べるのは前走GIエリザベス女王杯の10着だけ。確かに前々走の府中牝馬Sの2着は立派。だが、関東No.1騎手戸崎が乗って後方待機し最後の直線で32.8秒の末脚で2着まで来た。今度は杉原騎手で右小回りで直線短いの休み明け。常識的に考えたらここを叩いて2月の府中に希望を見出している…と思うのだが…
4番人気…⑰アリスヴェリテ (牝5-53-柴田裕)
全体4-7-4-6だが重賞に限ると1-0-1-3、GIIIマーメイドSこそ勝ったが少し足りない印象。近3走は全て逃げているのでTB的には最高。恵まれたハンデでどこ迄逃げ粘れるか?がポイント。
5番人気…フェアエールング (牝5-53-丹内)
決して優秀とは言えない条件戦を前々走に卒業。それでここで5番人気に推されるとしたらそれは前走の福島記念(GIII)の2着。コースの特徴がこの舞台小倉と似ているのは福島。その福島で牡馬相手に2着した…これは確かに強調材料にはなるが、福島記念はレース中先頭から5番手迄の馬で好走したのは1頭=4着だけ。それ以外の4頭は16頭立ての13,14,15,16着。そしてこの馬も勝った馬も道中は後方待機組。つまり先行馬が飛ばし過ぎて差し・追込が有利な状況だった…という事。今度は開幕週の小倉で逃げたい馬は⑮コンクシェルと⑰アイスヴェリテの2頭だけ。無闇やたらの逃げ争いからの超ハイペース…は考えづらい。その中でこの馬の出番はあるか?!…少々、いや結構疑問だ。
6番人気予定…⑯コスタボニータ (牝6-56-斎藤新)
看板としては福島牝馬S’24(GIII)優勝馬、ここで4番人気程度になりそうなのはそれが理由ではなく、小倉記念’24-2着だろう。小倉記念と小倉牝馬Sは同舞台で行われる。斤量も同じ56kgなら好走してもおかしくない。ただ、小倉記念を2着した時番手からそのまま2着だが、12頭立ての7番枠でスムーズに先手を取れた。今回は18頭立ての16番枠。先手を取るまでに少々脚を使う可能性がある。その点をどう考慮するか?!
7番人気予定…⑭コガネノソラ (牝4-55-横山武)
近2走9→8着だがちょっと切り口を変えてみる。未勝利戦を勝った後、3歳1勝クラス→(OP-L)スイトピーS→(GI)オークス→(GIII)クイーンS→(GI)秋華賞…5戦全てが《牝馬限定戦》でGI-2戦以外の3戦全て勝っている。前走はチャレンジCで初の古馬戦でもあり牡牝混合戦。今回は《牝馬限定戦》なので前走を度返しする事は可能。未勝利戦は逃げ切ったがその後はずっと馬郡中団からレースを進めている。7枠という事もあり無理には前に行かないだろう。TB的にはとても有利…とは言えないが、さて。

◆穴馬はいないか?!
小倉・牝馬・ハンデ・・・荒れる要素が詰まったトレジャーボックス(=宝箱)の主役は「穴馬」だ。そこで探してみた。
13番人気予定…⑤ワレハウミノコ (牝5-50-永島ま)
3番人気予定のアイスヴェリテのマーメイドS勝ちはその時の鞍上永島まなみ騎手の初重賞制覇だった。その永島騎手が今回乗るのがこちらワレハウミノコ。まだ2勝クラスを勝ったばかりだがこの馬には面白い癖がある。3走前に武豊騎手を背に逃げたが最後の直線で止まった。1勝クラスを勝った時は3角後方からロングスパートで勝ち切っている。そこで前走の蓑田騎手が工夫を凝らした。スタートから2角を出るまで最後方。向こう正面に入った馬郡の外をスルスル上がっていって、3角手前で先頭に躍り出る。そこからは誰にも抜かせなかった。今回は斤量も最軽量50kg。永島騎手が同様に乗った場合間違えなく面白い存在になる。武豊騎手が逃げた時は450kg前半で前走勝った時は460kg後半。今回も460kg後半で出てこられるなら「逃げて」もいい。枠順バイアスが⑮コンクシェルと⑰アイスヴェリテの2頭よりも断然有利だ。

◆印
◎本命…⑫オーロラエックス
○対抗…⑨クイーンズウォーク
▲単穴…⑭コガネノソラ
★特注…⑤ワレハウミノコ
△伏兵…①エンパイアウエスト
△伏兵…⑰アイスヴェリテ

◆馬券
馬連…⑫⑨⑭⑤(ボックス)=6点x500円=3,000円
馬連…①⑰-⑫⑨⑭⑤①⑰(フォーメーション)=11点x200円=2,200円
3複…⑫⑨⑭⑤①⑰(ボックス)=20点x100円=2,000円
合計=7,200円

■おまけ
小倉2レース…◎⑨ヘンリエッタ、あのジュンティルドンナの半妹だ。これを勝てばまだクラシック戦線に間に合う!単…⑨、馬連…⑨⑫⑯(ボックス)

記事がお気に入りいただけたら、下のSNSからシェアしてください。

タイトルとURLをコピーしました