【完全無料の競馬(事前)予想】エリザベス女王杯-G1(11/16)…25年11月12日

本日も読んでいただいてありがとうございます。こんにちは、マスターです。
先週「アルゼンチン共和国杯G2は相性がいいレース」と言いながらサイト上では『まさかの人気薄の逃げ切り』で外してしまいました。大変失礼しました。
ですが、相性の良さは相変わらずでした…! 「えっ?!」
どうしても予想はレース当日AM中を目処に書かせていただいていますが、稀にパドックを見ていて「ヤバっ!コイツ」って時があるんです。それが今回でした。結果…

で予想で書いた馬券を加えても大幅プラス収支となりました。
この勢いでGI-3連勝を狙います。

■エリザベス女王杯

◆条件
・京都
・芝2200m
・G1
・定量
・15:40(11/2)

◆注目馬
レガレイラ
ココナッツブラウン
オーロラエックス
ステレンボッシュ

◆予想①(出走馬)
天皇賞秋の様に時間がたっぷり…は取れなかったので全頭紹介とはいきませんが、有力馬をみていきましょう。出走予定馬は以下の通り。

1番人気予定…レガレイラ=昨年のクラシックはチェルヴィニアやクイーンズウォークとの使い分けで春は牡馬クラシック戦線で善戦はするものの掲示板止まり。気性が荒く実力が出し切れないのはローズS5着が示す通りだった。が戸崎に乗り代わった瞬間有馬記念を制覇した。前走も戸崎でオールカマーを制したがその間の宝塚記念は2番人気で11着だった。今回も戸崎だが「ピンかパー」と判断する。
2番人気予定…ココナッツブラウン=登録馬が発表された時こんなに人気になると思わなかった。Netkeibaの人気予想はよく間違えるので実際はこんなに人気にならないかもしれないが、穴馬として買い対象と考えていただけに残念。実際は3走前に条件戦を卒業したばかりで、重賞未勝利馬。ただ近2走はG3-2着→G2-2着…これが人気を集める事になるのだろう。前走は初の2000mを洋芝でこなした事で京都の2200mならこなせそう。取り扱い注意
3番人気予定…エリカエクスプレス=今年の牝馬クラシック戦線で戦ってきたがどちらかというと人気先行型。ただ流石に桜花賞で1番人気になった馬(結果5着)で最終の秋華賞では武豊に乗り代わって2着した。今回も引き続き武豊が乗る為3番人気に支持されている。3歳ゆえの斤量2kg減も有利だ。

ここまで1~3番人気がどの馬にも圧倒的な評価を出来る馬ではなく人気薄の台頭も十分に考えられる

4番人気予定…パラディレーヌ=こちらも重賞未勝利、人気の根源は前走の秋華賞3着。着差は0.2秒(=1馬身)。ただレース前は6番人気。未勝利・1勝クラスを連勝したのが京都芝なので、京都芝は通算2-0-1-0と現時点では「適性有り」という事が可能。あとは「初めての古馬戦で能力としてどぉか?」という判断になる。
5番人気予定…リンクスティップ=えぇ~っと…こちらも重賞未勝利どころか?!1勝馬。G3-2着の賞金加算とG1-3着でメシ食ってます(笑)ただ強力な後押しがいる。鞍上がCデムーロ。この馬はデビュー戦2着→未勝利戦1着がこのCデムーロで京都芝。通算1-2-1-2の着外2回はともに関東出張。今回が地元京都と考えれば十分買える。
6番人気予定…オーロラエックス=この馬が一番注目している馬。京都芝外回りはディープインパクトの庭。この馬は父サトノダイヤモンドでその父はディープインパクト。父サトノダイヤモンドも京都芝は3-0-1-0だったし、この馬自身も現時点で3-0-1-0。加えて全5勝中1800m3勝、2000m1勝、2200m1勝と4勝が非根幹距離。末脚も確かで全11戦中5戦で33秒台、他に34.0秒・34.1秒もある。更に加えて杉山晴紀厩舎「2頭出しの人気薄の方」というのも強力プッシュ材料だ!
7番人気予定…カナテープ=6番人気までで止めておこうと思ったがこの馬をスキップは出来ない。それはDレーンが乗るからだ。確かに堀厩舎の馬なのでもしかしたらDレーンには選択肢が無かったのかもしれないが、この馬が掲示板を外したのは全18戦中3回のみ。外国人騎手が乗った時は2-3-1-0と馬券対象パーフェクトというから驚き。4走前に条件戦を卒業してから重賞3戦で1-1-1-0だから「相手なりに走る」。ただ課題が無い訳ではない。出走最長距離は1800mでそれより長いレースを走った事がない
8番人気予定…ステレンボッシュ=忘れていました💦G1を3連勝中のルメールが騎乗するこの馬。昨年の牝馬クラシック1着→2着→3着馬。4走前まで3-3-2-0だったがここ3走は13着→8着→15着と冴えない。データから読んでも、「原因」は見当たらない。あるとすれば、香港へ行った事で「何かが変わった」…としか思えない。惨敗3戦の初戦は大阪杯。鞍上はモレイラ。当時のモレイラは高松宮記念を勝ち大阪杯の後桜花賞を勝ち皐月賞を勝った。モレイラ無双と呼ばれていた中の大阪杯の惨敗。騎手の乗り間違えとは考えづらい。鞍上がJRA最高騎手のルメールでどこまで…。復活するか否か。。。
9番人気予定…セキトバイースト=いまどきサンデーサイレンス系を内包しないノーザンダンサー系xナスルーラ系。どちらも相手がミスプロ系でザっと言うとノーザンダンサー系・ミスプロ系と言っていい。今年の春先にOP-L→G3と連勝した。ここらが完成期だったのかもしれないがその後調整に失敗。流石にプラス20kgでは走らない。今回はそれがどこまで絞られているかが鍵。追切後の体重発表を待とう。

◆予想②(レースの傾向)
過去10年の結果から傾向を探る
・性別
➡牝馬限定戦ゆえ不問
・馬齢
3歳…3-3-3-23
4歳…5-5-6-47
5歳…2-1-1-52
6歳…0-1-0-14
7上…0-0-0-4
3歳・4歳が主流。5歳でギリ…6歳以上は大変厳しい。
・枠順(馬番)
①…2-0-2-6
②…1-1-0-8
⑰…0-0-0-7
⑱…0-2-0-3
➡内がやや有利も大外でこの成績なら不問
・脚質
逃げ…0-2-0-8
先行…2-5-2-25
差し…8-3-7-59
追込…0-0-1-48
➡絶対値は差しだが、確率では先行・差し同等
・当日人気
1番人気…1-3-2-4
2番人気…1-0-2-7
3番人気…5-0-2-3
4番人気…0-0-1-9
5番人気…1-1-2-6
6番人気…1-1-1-7
7番人気…1-1-0-8
8番人気…0-0-0-10
9番人気…0-2-0-8
10人気下…0-2-0-78
3番人気が突出、次は1番人気、それ以外2&4~9番人気の8番人気以外は互角。10番人気以下は12番人気の2着2回があるだけ。
・血統(種牡馬)
ディープインパクト…2-2-5-23
ハーツクライ…1-2-1-9
マンハッタンカフェ…1-1-0-10
スズカマンボ…1-0-0-4
ステイゴールド…0-3-0-6
キタサンブラック…0-1-0-1
オルフェーヴル…1-0-0-2
⇒ここまでがサンデーサイレンス系、それ以外は
キングカメハメハ…1-0-2-9
ハーピンジャー…1-0-1-6
ロードカナロア…1-0-0-1
ブライアンズタイム…1-0-0-1
ジャスタウェイ…0-1-0-0
Lope de Vega…0-0-1-0
その他…0-0-0-68
ディープインパクト系が最有力もSS系にもチャンス有。以外ではキンカメ・ハーピンジャーまで。
・前走(格)
G1…2-2-5-19
G2…7-6-3-71
G3…1-0-0-10
OP…0-1-1-15
条件…0-1-1-25
G1・G2が他とは一線を画す
・前走…距離
延長…8-8-6-102
短縮…0-0-2-25
同じ…2-2-2-13
➡絶対数なら延長だが、率では同じが断然上。短縮はツラい。
・前走…人気
・前走…着順

人気も着順も1桁ならOK
■結論

レガレイラが満点
次点はパラディレーヌリンクスティップ
その次はエリカエクスプレスココナッツブラウン
そしてオーロラエックスステレンボッシュカナテープ

◆予想(纏め)
追切と枠順発表を見てから最終結論を出すものの…実績+レース傾向を総合的に判断して現時点での纏めは。。。
一抹の不安は残るもののレガレイラが最有力で間違えない。
ただその「一抹の不安」がある以上多くの馬にチャンスがある。
ココナッツブラウンオーロラエックスステレンボッシュを第2列。
第3列にパラディレーヌリンクスティップ
エリカエクスプレスカナテープは抑えまで…といったところ。

上記しましたが、追切と枠順発表を見てからその他の最新情報を考慮して最終結論を出したいと思っています。日曜AM中の最終結論をお楽しみに!(外国人騎手3人で5-7-8番人気か~)

記事が良かったら、下のSNSからの拡散を宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました